介護に主体的になれない理由がある。

実父と義理母の、介護をしていますが、
やらされている感があるので、どことなく辛く感じています。

私自身としては、介護そのものは負担ではないのですが、周りの人たちにストレスを感じているのです。

実父の介護に関しては、実母の強いストレスです。
介護は全て私に丸投げです。私は実母が機嫌良く元気に自営業で働いてくれたら、それでいいと思っているのですが、世間体を異常に気にする母は、自分が父のために動いていると施設にアピール⁉️したいために、私と姉にあれやこれや指示して、コントロールします。
自分は行きたいけど、行けない…という理由付けや言い訳をつらつらと言う母に私たちは疲れはてるのです。
あっさり、いつもありがとう!っていってくれたほうがどれ程救われることか。


義理母の介護に関しては義理姉のストレスです。
義理母の介護より義理姉に気を使ってしまいます。


施設に行って、義理母の食事の介助をしてるだけでは足りないのです。あれやって、これやってとラインが届きます。
林檎を擦って差し入れしたら、
擦るより、細かく切って…とか、
えー、そこはありがとうじゃないの…と思ってしまう、自分に失望したり。

自分の思うような介護ではなく、実母や義理姉が実権を握り、私は従わされてるような、気分だからです。


私に丸投げするんだったら、私が動きやすいようにさせてほしい。でも、自分たちが主たる介護者で、主導権を握りたいんだと思う。
そんなの全然必要ないのに。


介護って、家族の関わりもあり、それぞれに主張もあり、やり方もある。難しい所があるのです。


仮に私の主人の介護だったら、誰にも何も言われず、自分のやりたい動きができるんだろうな…とふと思う。でも、主人の介護はやりたくない‼️
f:id:maemuki9410:20200129225609j:plain